薗部からの試練(きらファンガチャ2022春場所)

ごきげんよう。まさかの薗部、かつ卵被りで来るとは思いもしませんでした。もちろん引かない理由は無いので引きました。

 

メイン垢

1回目で出た....

 

なんと張り合いの無いこと。初手で出てしまうとは

 

サブ垢

天井まで回しました

 

まぁそりゃあそうなりますよね。簡単に出てくれるはずもありません。

ちなみに同じPUのポルカは2枚出ました。ついでにチノちゃんも出たので良しとします。

 

ガチャといえばウマ娘ですが、ニシノフラワーもデジたんも天井まで回しました。懲りないですね。

 

それではまた。アディオス!

Razer DeathAdder V2 Proを買った

※私はゲーマーではありません。ゲーム用途でのレビューをお求めの場合は、他のサイトを見ることをおすすめします。リフトオフレンジとか知らん。

 

こんにちは。マウスクラッシャーのたじりんです。

今まで使っていた500円の激安ワイヤレスマウスのスイッチを壊したので買い替え先を探していたところ、光学スイッチなるものを発見しました。

光学スイッチは物理的接点の代わりに光学センサーを使うものです。
チャタリングが起きづらいみたいですがチャタリング以前にクリックが反応しなくなる壊し方をする私にとっては耐久性抜群なのでは?と思い光学スイッチ搭載のマウスを試しに購入してみることにしました。

 

マウスを探すにあたって以下の条件で探しました

・光学スイッチ搭載

・ワイヤレスであること。尚且Bluetoothのマルチペアリング or Bluetooth+USBドングルで複数台のPCで使えること

光学スイッチマウスは有線であればバリエーション豊富なものの、ワイヤレスとなった途端に一気に候補が減ります。ワイヤレスであってもドングルのみでBluetoothも対応しているというマウスはほぼありませんでした。そんな中で見つけたのがRazerのDeathAdder V2 Proです。
これはUSBドングルによるワイヤレスの他、Bluetooth接続と有線接続に対応している光学スイッチ搭載マウスです。

f:id:tjrn:20211213145348j:plain

(本当は原神版が欲しかったけど、購入時点では非常食があしらわれたマウスパッドしか買えそうになかった)

f:id:tjrn:20211213145353j:plain

付属品はマウスのポーチ、有線接続用のMicroUSBケーブル、ドングルを延長するためのアダプターです。

f:id:tjrn:20211213145359j:plain

ドングル延長用のアダプターは有線接続用のケーブルを刺して使います。ドングルをマウスの近くに持ってくることによって安定性を向上させるためだと思います。

f:id:tjrn:20211213145406j:plain

USBドングルは本体裏に収納することができます。写真にはありませんがドングルを入れる場所には半透明の蓋が付きます。またプロファイルを切り替えるボタン、接続方式の切り替え兼電源スイッチがあります。金色の接点とくぼみは別売の充電ドック用のものです。

f:id:tjrn:20211213151255j:plain

本体のボタンは左右クリックとホイールの他にホイール下部に2つのボタンと、左サイドに2つのボタンがあります。これらのボタンは専用ツールを使うことによってアサインを変更することができます。

f:id:tjrn:20211213151356j:plain

Razerのゲーミング製品ですから光らないわけがありません。Bluetoothのペアリング待機時は青く光ります。常に1,680万色の中から好きな色を光らせる事も可能ですが私は電池を持たせるために光らないようにしています。

サイズ感に関しては人によりますが、今まで持ち運び用の小型マウスを普段使いしていた私には大きすぎると感じました。手が小さい人は腱鞘炎になりやすくなるかもしれないです。

肝心の光学スイッチですが、押した感じはメカニカルスイッチと遜色ないように感じます。Razerの光学スイッチは2世代ありDeathAdder Pro V2 Proは2世代目のスイッチが搭載されています。1世代目のスイッチは触ったことがないので比較できませんが他のレビューを見る限りは良くなっているようです。

 

良かったところ
・軽い
88gしかないので乾電池を入れるタイプのマウスよりも軽いです

・今の所唯一(?)のBluetooth+USBドングルによるワイヤレス対応の光学スイッチマウス
買った理由です。サイズ的にはSteelSeriesのPrime Mini Wirelessの方が好みですがUSB-Cのドングルしか対応していませんでした。

キーアサインなどのプロファイルを本体に保存できる(最大5つ)
macOSではキーアサインの編集ができないので重要な機能です。

 

良くないところ

・高い
9000円ぐらいします。普通のワイヤレスマウスは半額以下でバリエーションが豊富にあります。

・充電式であること
これは良いところであって良くないところでもあると思います。電池を買わなくて済むのは楽ですが交換してすぐ満タンとはいかないのが充電式の欠点です。また交換不可なので劣化することも考えられます。そもそも充電するのにケーブル刺したりドックを買わないといけないのは面倒です。

・殆どのMicroUSBケーブルは使えない
端子自体はMicroUSBですがケーブルの持ち手みたいな箇所がめっちゃ細くないと刺さらないです。手持ちのMicroUSBケーブルは全滅でした。出先に持っていったりするので電池が切れた際に純正ケーブルでしか充電できないのは困ります。ケーブル自体は布編みなので断線には強そうですがそもそも無くしてしまったらどうしようもないです。充電ドックもありますが評価が悪い上6500円もするのでそこまでするかと言うと・・・

MicroUSBケーブル自体は100均にもあるので加工すればなんとかなるっちゃなんとかなるはず。
(純正形状のケーブルはAliExpressなどで購入できます。充電ドックも互換品があるようです。)

 

Macで使う上での不都合

macOSでは電池残量すら見れない
OS標準機能ではもちろん見れませんし、サードパーティBluetoothバイスの電池残量が見れるソフトを使っても見れないです。せっかく1,680万色に光るLEDが付いてるのに電池残量を知らせる機能もないです。5%以下になるとLEDが赤く点滅します

macOSではカスタマイズが全くできない
Razer製品のカスタマイズ用ソフトであるRazer Synapse3は今の所Windows版しかありません。macOS用にSynapse2.0はありますがマウス自体が対応していないため全く使えません。そのためマウスのカスタマイズのためにWindows環境が必須です。一度Windowsでカスタマイズすれば本体に保存出来るのでMacでも使えます。ただしWindowsにはコマンドキーなんて無いのでコマンドキーを使うショートカットキーをアサインすることは出来ません。

・サイドボタンに戻る・進むを割り当ててもFinderでは機能しない
(ブラウザでは使えます。このへんは専用ドライバがないマウスはどれも同じだと思います)

 

Windowsで使う人はカスタマイズにおいて困ることは無いと思います。
Macで使う人、macOSの環境しかない人はカスタマイズどころか電池残量すら分からないことを理解する必要があります。充電ドックを使ったり毎日充電するなら良いんじゃないんですかね。

 

BluetoothとUSBドングルで切り替えられる、というのはとても良いです。複数のマシンを一つのマウスで操作できるのはかなり便利です。在宅ワークなどで同じマウスを私用PCと社用PCで使い分けるといった使い方ができます。
このマウスの一番の売りである光学スイッチはしばらく使った上で追記したいと思います。

 

まとめ

充電ドックとのセットもあるので予算に余裕がある場合はそっち買った方が良いかも。
Windowsユーザーにおすすめ。買う前に大きさを実機でチェックしよう。
Mac使いは覚悟しろ。

 

12/20追記

大きさには慣れました。50%充電で1週間は持ちました(使うたびに電源オン、基本的にLEDオフ)
WindowsのSynapse3でLEDのプロファイルをうまく保存できないのか、色固定にしているはずなのにMacで使うと色が随時変わる設定になってしまいます(Windowsだと色固定で動く、LEDオフで保存すればオフのまま)
原神版出たけど倍ぐらいの値段になってるのでスルー

iPadユーザーのためのCOMIC FUZ最適解

FUZ改悪から20日ほど経ちました。ブラウザ版の画質は良くなりましたがアプリ版の画質は一向に良くなりません。FUZを読むためにiPadを買った私にとっては大問題です。

そこで考えました。iPadでブラウザ版使えばいいじゃん。

 

f:id:tjrn:20211124224821j:plain

SafariでFUZを開いて、ホーム画面に追加すれば・・・

f:id:tjrn:20211124224825j:plain

f:id:tjrn:20211124224831p:plain

アプリのように振る舞うブラウザ版FUZの完成!

f:id:tjrn:20211124224818j:plain


画質の差は文字の縁を見れば分かりやすいと思います。

 

メリット

・画質が良い!!(アプリ版の画質も戻しやがれ!!!!!)

・横画面にできる(アプリ版はアプデで横画面に出来るようになったと思ったら、また出来なくなった)

・横画面でもサムネイルがデカくなりすぎない(アプデ後の横画面はひどかった。消えたけど)

・アプリ版の様に拡大ができる(目次のボタンなどは倍率固定)

 

デメリット

・読んでる途中でブラックアウトする(一度閉じてもう一度開けば読み込まれる)

Safariのメニューバーは消えるがステータスバーが消えない

・戻るボタンがない(Safariジェスチャーで画面端から引っ張れば戻ったりできます)

 

今までのように雑誌まですぐ飛べるボタンは相変わらず無いので微妙なことに変わりはないです。
ただアプリ版と違って横画面でもマトモに使える上画質が遥かに良いので、しばらくこの方法で使おうと思います。ラップトップやデスクトップのモニターで読むよりも圧倒的に読みやすい。

 

アプリ版の画質が一刻も早く改善されることを願って、アディオス!

FUZ, WTF?

元々のFUZにもここは改善した方が良いと思うことがありました。そのため今回のリニューアルでそれらが改善されることを期待していました。

 

しかしその期待は裏切られるどころか、失望する結果となりました。

 

この事について他にも言及している人がいるので、今回は私が感じた部分についてのみ書きます。思うことについて書かれている方のリンクを下の方に張っておきます。全体像はそちらの方が分かりやすいでしょう。

 

良くなったところ

  • 横画面に対応した

悪くなったところ

  • それ以外のすべて

iPadで横画面表示に対応したのは朗報と言えます。風呂蓋スタンドでiPadを置きながら作品を探せるのは手持ちより遥かに楽です。

問題はただ横表示に対応しただけで最適化されていない事です。
横画面でホームを見た際、まず一番に感じることはサムネイルがデカすぎる事でしょう。サムネイルの下に作品名と詳細が表示されますが、横画面にすると文字がそのデカすぎるサムネイルで隠れてしまいます。これは縦画面にすると問題なく表示されるため、最適化されていないと言えます。デカすぎるサムネイルは他の箇所にも侵食します。ランキングの下にそのデカすぎるサムネイルが侵食してしまっています。

f:id:tjrn:20211103160121j:plain

f:id:tjrn:20211103160131j:plain

デカすぎるサムネイルが名前とランキングに侵食している

 

f:id:tjrn:20211103160127j:plain

f:id:tjrn:20211103160136j:plain

縦画面であれば表示に問題がない


横画面にするとサムネイルがデカくなるので使いづらいです。ユーザビリティは最悪です。この記事も写真のサイズをあえて小さくせずそのままにしています。モバイルだと特に読みづらいと思いますが、こんな感じです。
iPadの場合、画面回転を繰り返したりSpilit Viewを使うとUIが崩れます。これも最適化不足でしょう。

 

最悪なユーザビリティがもう一つあります。それは雑誌を読むための手順が煩雑化したことです。

以前のバージョンでは下部のメニューバーに雑誌の一覧に飛べるボタンが有りました。そのボタンはライトユーザーなら一番押すボタンです。そしてリニューアルで消えました。

今、雑誌を読みたいのであれば書店の項目に行き、下までスクロールしなければなりません。ここでもサムネイルはデカいです。縦でもサムネイルはデカいです。そのため見ずらいです。

 

最も最悪な改悪は画質の”大幅な”低下でしょう。これは多くのユーザーどころか、きららを描いている作家ですらネガティブな発言をしています。この画質低下は無料枠だけでなく、買い切りで単行本を購入しているユーザーにも起こります
画質の悪さはiPadで雑誌の表紙を見ればすぐに分かります。今まで1080pで見てた動画がいきなり360pになる感覚と同じです。カラーページは見れたもんじゃないです。
電子媒体の優位な点には、ルーペを使わなくても拡大して読める事があります。画質の低下は作品のディテールを台無しにし、作者がそこに込めた想いをも踏みにじってしまいます。特に買い切りで単行本を購入しているユーザーにとっては訴訟モノでしょう。絵を扱う出版社であるのだから、出力される物のクオリティには人一倍気を使うものだと思っていました。

私自身は最近、プラットフォーマーの一存でどうにでもなってしまう電子媒体に危機感を覚え、再び紙媒体で書籍を購入するようになりましたが、まさに恐れていたことが実際に起きてしまいました。それが私が最も好きな作品がある芳文社のプラットフォーム上で起こってしまったのには、深く失望しました。

 

芳文社の(外注とは言え)自社プラットフォームと言うこともあり、他社のKindleなどのプラットフォームよりも画質面などで優位に立つことが出来たはずですし、それを望むユーザーは多く居ると思います。私もその一人です。しかし現実は改悪に改悪を重ね、他社よりも圧倒的に劣る物になってしまいました。私自身、発売日すぐに雑誌が読めるというのはとてもありがたく、実際にそのために課金しています。しかしここまでディテールを損なったものを見させられると思うとこれから継続課金をするかどうか迷います。Netflixは画質でプランが違うので、高画質プランへの布石とも考えましたが、この出来ではそこまで考えてないと思いました。

 

粗探しはこのへんにして、またこんど!

 

 

件について言及されている他の方のブログ

l-p.hateblo.jp

2021/11/5追記

ブラウザ版は画質が戻ったどころか、リニューアル前よりも良くなっているらしいです。あそこまで画質が悪いのはプロキシだったのかな?

 

GTRACING スピーカーのひみつ

お久しぶりです。たじりんです。最近巷では怪文書だったりピクニック漫画のレビューだったりが溢れていますが、今回は小ネタです。

これ

f:id:tjrn:20210604164057j:plain

GTRACINGの椅子です。こいつには実は

f:id:tjrn:20210604164101j:plain

スピーカーが付いてます。これは左右にあります。

f:id:tjrn:20210604164107j:plain

このスピーカーは3.5mmジャックから付属のBluetoothレシーバーを通じてBluetooth機器と繋いで使います。この3.5mmがなかなかのくせ者で、普通のオーディオ機器を繋いでもマトモに音が出ません。洞窟ダンジョンのBGMみたいな音質になります。最初iPhoneを直接繋いだ時は片方からしか音が出ないので不良を疑いましたが、付属のレシーバーを繋いだらちゃんと音が出たので仕様と判明。

f:id:tjrn:20210604164123j:plain

f:id:tjrn:20210604164126j:plain

こいつが付属のレシーバーです。MicroUSBで充電するタイプで、6時間持つらしいです。3.5mmジャックが2つありますがどっちに繋いでも変化は感じませんでした。

f:id:tjrn:20210604165530p:plain

Amazonで見るとBluetooth5.0対応らしいですがMacで見ると4.2で接続されていました。

音質に関してはまぁ安いBluetoothスピーカーだなって音がします。Bass boostedな音源を流しても全然重くないです。逆に疲れないと思うので軽くBGM流したい程度なら問題ないと思います。一応ワイアレスでPS4とかに繋げられるUSBドングルも売ってるらしいですがゲームにはあんまり向いてないように感じました。

 

一応椅子なので座り心地のレビューもしておくと、悪くないです。ただ、座面がIKEAの椅子よりも上がらないので人によっては姿勢が変わってしまいます。これが地味に辛いです。それ以外は優秀ですね。足置きも付いてリクライニングも出来るので寝ようと思えば寝られると思います。2万円台なので、悪くない選択肢になってくるでしょう。

 

以上、椅子の小ネタでした。

最凶姉はガチャも最凶(対 きらファンガチャ2021年春場所EXTRA)

きらファンがやってくれましたよ。まさかの西山星5&近藤実装に続いて光ちゃん実装とは。お主、私の財布を狙っておるな。

という事でガチャ報告ですが、今回は過去最悪だと思います。理由は簡単。連続しちゃってるから。あまりに出ないので計測もガバってます。

 

メイン垢

9回目 村上椎奈

13回目 桜ノ宮苺香

14回目 丈槍由紀(そうりょ)

・・・・・・・・・・

25回目 出ませんでした。

メイン垢でPt召喚をするのは初めてです。

 

サブ垢

4回目 ユー子

11回目 丈槍由紀(アルケミスト)

12回目 巽 紺(予測変換で出ない)

14回目 光ちゃん!!!!!!!!!!!!!

 

サブ垢は石尽き最後の10連で出たのでマジで良かった!!!!!!

 

という事で今回のガチャ結果でした。きらファン運営の気は確かでしょうか?ここまでされると行く末が心配です。

たじりんの不死を目指して

多分早死します。なぜなら今日も昇天しかけたから。

というのも今日は4月29日。ステルスメジャーこと平沢進氏のライブ「24(不死)曼荼羅」の最終日です。

私が氏に出会ったのは2019年。ライブパフォーマンスはフジロック、会然TREKと観て、今回は24曼荼羅です。(第9曼荼羅の円盤も買った)

この情勢で大阪に行くのは困難と判断したので、在宅オーディエンスでの参加です(ゴールデンウィーク?ゴルシウィークの間違いでは)

 

多くは語りません。初っ端から射抜かれました。初手TOWN-0 PHASE-5はずるい。

Kingdom、現地で観てたらそのまま昇天してた。

今からでもアーカイブ購入できるので、興味があったら是非。私はテープ擦り切れるまで観ようと思います。

 

それでは、またこんど!

 

 

 

 

 

 

 

ここすきポイント

・出囃子でドラムスティック持って立ってるヒラサワと会人

・新しいレーザーハープを使ったより大胆なパフォーマンス

・ロタティオンの寸止め打数増設タイム

・めちゃくちゃ長いInsta360 ONE X2(3mの自撮り棒がInsta360公式で購入可能)

・そして3mの長棒を持ちながらの強烈なシャウト

・オーロラのラストで3000打がんばるレ

・SSHOに最後の一打を阻止させられるレ

・ラスト1打でスネアドラムに落とされる赤い養生テープ

・バイオリン弾きながらステップするTAZZの近くでギターを弾くヒラサワ、ぶつかりそうになって避ける

 ・ボトルから落とした玉でギターを弾きたかったけどあんまり弦に当たらなかったヒラサワ

・客席にボトルを投げるヒラサワ

・玉を蹴飛ばそうとしたけど一個も飛ばなかったので拾って投げたヒラサワ

・Timelineの終わり、ありがとう......

4/30日追記

・ギターもう一回あると思って1音弾いたけど無かったからまずった顔して顔をかくヒラサワ